ツツジ&サツキ・ツツジ&西洋シャクナゲの写真 |
お気に入りの写真をクリックしてください 拡大写真になります 別ウインドウで開きます閉じて戻って下さい |
|
![]() ![]() 花言葉・・・・・情熱 節制 ツツジ科 ツツジ属 落葉低木 英名 ジャパニーズ・アザレア 原産地 日本 花色は、白 紅 淡紅 ピンク 紫紅と驚くほど多彩 開花は、3月〜5月 交配を重ね作られたツツジは、500種類あると言われ 枝をよく分け、葉は互生し、 まれにふちに小鋸歯を持つものがある 小枝や葉にはあらい粘毛を生じる |
![]() ![]() 花言葉・・・・節制 ツジ科 ツツジ属 常緑低木 別名 サツキアザレア 原産地 日本 花色は、赤 ピンク 黄 白 絞り 複色 開花期 5月〜7月 花持ちは、4日〜7日程度 九州の関東以西 四国 九州の川岸に野生 枝をよく分け、葉は互生 披針形で両端はとがり、縁はなめらか |
![]() ![]() 花言葉・・・・危険・警戒・尊厳・威厳・荘重 ツツジ科ツツジ属 常縁低木 開花は、4月〜6月 世界中に500以上の品種ある 欧米で育成された園芸種なので 「西洋シャクナゲ」と呼びます。 花が大きく、花色もカラフルで多品種 見事な美しさ 名前由来 中国名「石楠花」を和音読みにしたもの |
![]() ![]() サツキは、ツツジの一種です サツキツツジと言えば解りやすいでしょう 園芸の世界では、サツキと呼びます 元禄5年の園芸書では、 「春咲花をツツジ 初夏咲きをサツキ」 と記載されているそうです 葉や花が大きく春に咲くのがツツジ ツツジが咲き終わって遅咲きで 小枝が多いのがサツキです 花言葉 節制は、厳しい環境でも育つから |