|
ナズナ  |
■神話&伝説 ナズナと言えば春の七草の一つ
1月7日にお正月のご馳走で疲れた胃を七草粥で休息させます
道端や畑の畦など何処にでも生え
実の部分を少引っ張てクルクル回すとペンペンと音がする事から
別名ペンペン草や三味線草とも呼ばれています
学名カプセラは、種の周りにある形からギリジャ語で「箱」を意味します
ヨーロッパでは「羊飼いの財布」と呼ばれています
花言葉 「すべてあなたにお任せします」は、
財布を預けることからきているのでしょう
ナズナの若い葉は、お浸し 根は、キンピラ風に煮付けると
美味しいです
■花言葉■
すべてあなたにお任せします
|
 |
■解説■
アブラナ科 ナズナ属 多年草
背丈は、10cm〜30cm
花色・・・・・・白
開花期間・・2月〜5月
原産地・・・・中国 日本
花の形状・・欠刻葉
花持ち・・・・3日〜5日程度 |
|
|