|
アンズ |
■神話&伝説■
昔、中国の盧山に董奉という医師がいました
治療費を取らず病気が治ると
重病者にアンズの木を5株 軽症者に1株植えさせました
いつのまにか10万株以上のアンズの株が元気良く育ち実となり
その種は、杏仁という漢方薬になりました
この故事から中国では、杏林といえば医者の事です
花言葉 乙女のはにかみは、サクラより早い早春にはにかむように咲くためでしょう
■名前由来■
中国名、杏子をアンズと日本語、読みしたところから
■花言葉■
遠慮・気後れ・誘惑・慎み深さ 乙女のはにかみ 早すぎた恋
|
 |
■解説■
バラ科サクラ属の落葉小高木
別名・・・・・ 英名はアプリコット 唐桃(からもも)
開花期・・・・3月〜4月
原産地・・・・中国北部
花色・・・・・・白 淡紅
葉の形状・・互生し長柄
草丈・・・・8cm以内
花持ち・・・3日程度 |
|
|